SSブログ
京急1000形フォト ブログトップ
前の10件 | 次の10件

古戦場をゆく。。。 [京急1000形フォト]

関西の私鉄路線は地理的にJRと並走する区間が多く、激しいサービス競争を繰り返して今日に至ります。乗客にとってわかりやすいサービスはスピードです。京阪間の新京阪P6VS超特急燕の逸話はスピードの優位性を誇示するプロパガンダとして鉄道ファンに広く知られています。それ以外にも阪神本線、南海本線(関西空港アクセス)、阪急宝塚線などJRと私鉄の競合が今日も各地で繰り広げられています。
代わって関東の私鉄は京急をおいて他に熾烈な競争路線がありません。「東急の横浜~渋谷や小田急の小田原(藤沢)~新宿があるじゃないか」とおっしゃるかもしれませんがそれらの多くが始点~終点の競争であって、関西のような並行路線という意味では京急VS東海道線がわかりやすいと思います。高架軌道を除けば私鉄最高レベルの120Km運転にいち早く踏み切ったのもライバルあってこそです。

花月園前(2).JPG

<花月園前駅から>

昔の話です。横浜を出た上りの特急はしばらくJRの線路と並行して走ります。もし同時発車が叶えば、MT比で勝る京急1000形がよもや113形の後塵を拝することはあり得ません。しかし敵もさる者、こちらがまんまと新町に停車している間に抜き返されます。ここからが京急の意地、フルノッチで先行車を追いかけます。生麦~京急鶴見の間は再びJRと肩を並べて走る最大の見せ場、当時の制限速度は105Kmでしたが、メーターでは明らかにそれを振り切りじわじわと湘南電車を追い越しそのまま京急川崎になだれ込む、そんな光景が何度も繰り返されました。
今でも覚えているのは少年の私を乗せた1111が生麦~花月園前間で川車独特のモーター音を轟かせライバル113形をぶち抜いた事です。
それ以来1111の大ファンになりました。
ふとその時分が懐かしくなり生麦に行ってきました。

続きを読む


美奈子が翔んだ日・・・1375編成運用離脱 [京急1000形フォト]

複数の情報によると、1375編成が3/13の69運用の後、運用を離脱した模様です。
まずはお疲れさまでした。
今週に入ってから「1601編成出場」に伴い1375編成がヤバいという噂がネットに書き込まれていました。検査切れが3月だったので天寿を全うしたことになります。

1375 能見台.JPG

<ベストショット 能見台>

最後の略幕車として残りわずかな1000形の中でも特に人気のあった1375編成。文庫・新町・川崎の表示はもう見ることはできません。

1375 快特45A.JPG

<45A 快特川崎>

自分の記憶では、この編成は1000形の末期に出場したと思います。最後に残った6連3編成のうち番号が揃っていることもあり、6両編成で製造されたのではないでしょうか?プレートには昭和53年に川崎車両で落成したと記されています。

昨日が最後の乗車になりました。上記のように1601編成が戻り、本線上を走っている事を考えれば、まだ走っているのが奇跡だったかもしれません。
いろいろと仕事が立て込み、久しぶりの「鉄撮り」に心躍らせながらいつものように品川駅のホームに立っていました。目指すはもちろん”美奈子様”です。いつものように2100形の最前列に陣取り・・・と思いきや、泉岳寺始発の快特は既に最前列に空席はなく、仕方なくドア横の海側席に座りました。しかしあろうことか蒲田からこの時間帯には予想外の大量乗車があり、前方視界は0となってしまいます。これはマズいなぁと側方の窓を見ていると雑色で1000形らしき車両を発見!すごい動体視力w 川崎で飛び降り急遽品川方面に”確保”に向かいました。

1375 新馬場.JPG

<新馬場 普通文庫>

運よくこれが1375編成でした。新馬場でまずは駅撮り。


続きを読む


潜入!新町検車区 [京急1000形フォト]

今日は新町に行ってきました。
午前中、普通23に1375編成が、普通13に1345編成が入っていました。いずれも日中は4両編成に車両変更されるスジです。無念。。。

神奈川新町の駅を出て右に歩くとすぐ車庫をまたぐ踏切があります。ここは至近距離から車両が撮影できるお気に入りの撮影地です。今日は大師線の回送4連がお昼寝していました。絶妙な位置ですよね。

1000並び.JPG
<新旧1000形並び>

運が良ければご覧のように踏切から間近に撮影をすることができます。さらに・・・

新町踏切.JPG
<Double Rainbow>

もっと運がいいとこのような旧旧1000並びも見ることができます。この”虹”が見られる条件は

1)大師線の回送が1000形
2)新町で車両変更になる運用に1000形が入る

です。最近なかなか並ばない1000形 皆さんも是非足をお運びください。但し踏切からの撮影ゆえくれぐれも安全に配慮して下さい。”撮り鉄”は昨今、ただでさえ厳しい目で見られておりますゆえ。。。

続きを読む


The bar on the Platform [京急1000形フォト]

実はお酒が好きです。それもビールw
大好きな1000形を眺めながら1杯やれたらどれだけ幸せでしょう。。。
そんなみんなの(?)夢を叶えてくれるのが「スープストックトーキョー品川店」です。

品川駅(1).JPG

もちろん、スープバーでお酒を飲むところではありません。以前ブログにしたイチョウと1000形を品川で撮りたくてホームで待つことにしました。
「スープストックトーキョー品川店」はまさにホームの上にあります。寒さが身にしみる頃ですから、なにも考えずにお店のドアを開けました。

そこで発見したのは「ハイネケン 400円(恐らく)」でした。気がついたときにはプルタブを開けてました。ふ~ぅ幸せ。

品川駅(2).JPG

それ以降「スープストックトーキョー品川店」は自分にとってはホロ酔いで1000形を眺められる大切な場所になりました。なんか品川駅が好きなんですよね。
自分的にはParisリヨン駅の”Le Train Blue”にも負けてないんですが(ちょっと言い過ぎですね)
穏やかな冬の昼間。ビールを飲みながら大好きな1000形を待っている幸せ。誰にでもわかるものではないでしょうwww


top_logo01.gif
ホームページ http://www.soup-stock-tokyo.com/




続きを読む


梅は咲いたか~ [京急1000形フォト]

今日は田浦に行ってきました。
先週逗子に向かう途中、神武寺あたりで梅が満開だったのを見て、「ならば田浦も」と勇んでまいりましたが、今年の冬が寒いのか、まだ少し早かったようです・・・

田浦.JPG

品川寄りのトンネルのそばに梅の大木が花をつけていました。満開といっても差支えないでしょう。影が顔に掛ってしまいました。このあたりはのどかな雰囲気がとても良いですね。

梅と2100.JPG

最近、めっきり本数が少なくなった1000形の代役を2100形に務めていただきましたw
上りをポータルの上から押さえられます。めずらしいですね。
ちなみに午前中は逆光気味です。

傍の踏切から南郷公園の桜が見えるアングルを探してみました。横一線に桜の木が並びます。海側の踏切脇から撮れるようですが、若干距離があるようです。

南郷公園.JPG

梅の次はいよいよ桜が → しかし、それまでに6MA全滅の噂も(!)
富岡の桜は今年も咲くのに・・・

梅の花.JPG

運を天に任すしかありません・・・

天国への階段 久里工無架線地帯 [京急1000形フォト]

今日は久里浜工場に行ってきました。もちろん目的は無架線地帯ウォッチです。おなじみのローソンに車を止めて(ゴメンナサイ・一応コーヒー買いました)敷地沿いの小路から伺うと、解体はしていないようです。
数えてみると先頭車ばかり8両が所在無げに佇んでいました。
久里浜← 1357-1362 + 1381-1382 + 1363-1368 + 1369-1374 →堀之内
外から見る限りは部品取りなどはされておらず、まだ走れそうな感じです。どこかに買い手がいるといいのですが・・・まあ、日本国内は無理ですかね。
解体されていなかったこともあり、以前に見たような悲壮感はありませんでした。青い空の下、今にも動きそうに見えました。

無架線地帯.JPG
<確かに”無架線”です>

2連の繋がりを見てると、昔の2+2の普通を想い出しました。

無架線地帯(2).JPG

<逆光でした>

意外なのは1381-1382がまだ解体されていなかったことです。確か昨年の6月に大師線を最後に運用離脱した筈です。改番前は1079-1080を名乗り、今なお現役を続ける1243編成とともに最終製造年の1978年に落成したラストサムライです。

無架線地帯(3).jpg


誰もがいつか天国に召される日が来ます。解体を待つ8両を前にあの世でも356両が勢揃いするといいなァと思いつつ無架線地帯をアトにしました・・・

続きを読む


古い橋 [京急1000形フォト]

関東を10年ほど離れている間に南太田はいつの間にか鮫洲や逸見のような退避駅になっていました。記録では1987年の12月より退避線が使用されたとのことです。
横浜から南太田のあたりまでは私好みの古い橋がいくつかあります。おそらく湘南電鉄の開通頃からあるのでしょう(確証はありませんが)
京急の伝統でしょうか、橋はダークグリーンに塗られています。ここ、南太田駅の品川寄りにも古い橋があります。

この橋を渡る1000形を撮るべくあちらこちらから狙ってみました。スーパーの駐車場に上ったり、道路脇から望遠で除いてみたり・・・しかしなかなか上手くいきません。
結局橋の袂から見上げるようにして撮影しました。

古い橋.JPG

騒音対策でしょうか、最近の高架や橋は防音壁が付けられ車両の下が隠れることが多いのですが、この橋は飾り柵になっていてスソを隠しません。Goodですw

さて、撮影を終わってふと山肌を見ると何やら階段が・・・お寺の境内を抜けて細い階段をあがってゆくと~

古い橋 俯瞰.JPG

お気に入りの古い橋を渡る京急線が見えるではありませんか!ここは粘って1000形をパチリ。俯瞰撮影が大好きなのでお気に入りの撮影地になりそうです。

戸部~南太田のあたりは補修工事が施され、味気ないコンクリートの高架橋になっています。間に挟まれて窮屈そうなダークグリーンの橋もいつかはコンクリートに固められてしまうのでしょうか・・・

続きを読む


夜半の雪 [京急1000形フォト]

天気予報どおり、昨日は雪が降りました。テツドリストとしてはいつもと違うシチュエーションにはやる心を押さえられません(笑)
仕事の後、帰宅の足を奪われるリスクを冒しつつ一杯やった後、店を出ると外は八重洲とは思えない雪の街が広がっていました。
濡れた靴下に違和感を感じながら品川に到着、天気予報よりは軽めの降雪でした。京急のホームに上がるとたまたま京成の新車回送列車が止まっていました。こんな日に大変ですよねェ

雪の日(1).jpg

街が雪で霞んでいるのがお分かりでしょうか?
さて、1000形ファンとしてはここで”兄貴”を収めないわけにはまいりません。東京で見る雪も、1000形に降る雪もこれで最後か知らんと思うと思わず京急川崎駅の階段を降りていました。終電2本前、残念ながらホームには1500形が停まっていました(1500ファンの皆様、ホントいつもすみませんm(_ _)m)。
しかし電留線にも兄貴の姿はなく、終電1本前に期待が昂まります。

雪の日(2).jpg

ポイントに灯されたランタンの光が揺れる中、待ち人がやって来ました。ここはどこってぐらいな雪化粧が素敵でした。

初めて動画もupしてみようと思いましたがファイルの制限があるようですのでYoutubeのアドレスを貼らせて頂きます。

http://www.youtube.com/watch?v=U8DPBgzMZhQ

昭和の頃は今より雪の日が多かったように思います。雪の夜は保線の為、一晩中電車が走っていた記憶があります。鉄道に携わる人々の努力には本当に頭が下がります


品川あたり [京急1000形フォト]

再び品川駅の話です。私鉄のターミナルとして2面3線の構内配置はスペック上物足りないかもしれません。しかし1日に25万人が利用する基幹駅としての位置づけは揺るぎません。
品川駅(2).JPG
<一筋の光>

今の上りホームの間に2線があったことは現在でもホーム上屋の跡から偲ぶことができます。当初のホームは2両分くらいでしょうか。今は引きも切らず12連の快特が到着します。ホームは延長され線路に沿ってS字の弧を描いています。

品川駅(1).JPG


品川駅は光線の回り方が特徴的で車体に深い明暗をつけます。

続きを読む


5分間~夢の実況 25H [京急1000形フォト]

今日は久しぶりに普通67のスジに1243編成が入りました。そう、羽田空港発金沢文庫行き特急25Hに入る運用です。これは行かねばなりません。家族の反対を背中に受けて出撃!でももたもたしていたので品川~羽田空港の急行2124Hには間に合いませんでした。残念・急行の青の種別幕を何としても撮りたかったのですが・・・
気分を入れ替えて羽田空港に向かいました。
羽田空港.JPG
既にホームには訳知りのファンが数名、想い想いに1000形の雄姿を収めていました。本当は急行灯と一緒に撮りたかったのですが、十分に引くスペースがなく、止むなく後ろに回り数カットを撮り、慌ただしく先行の快特で川崎に先回りしました。

特急文庫行き 川崎.JPG
<特急 金沢文庫行き 1375ならなおよかったのですが・・・>

あいにく川崎では品川行きの普通が並び、しっぽまでは入りません。しかし「特急 金沢文庫」を撮ることができました。
ここでめでたく撤収の筈でしたが、2224Hは川崎で2分間停車します。これは乗るしかない!と思う前にホームを走りだしていました(よい子のみんなはまねしないでねw)。発車のベルが鳴る中、間に合うのか・・・

続きを読む


前の10件 | 次の10件 京急1000形フォト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。